あさま温泉 錦の湯 地本屋

ご予約
BOOKING

あさま温泉 錦の湯 地本屋

信州松本
浅間温泉の歴史

ASAMA ONSEN HISTORY

浅間温泉の歴史

白鳳14年(684年)。天武天皇が「信濃に遣わして行官を造らしむ。蓋し束間の温湯に幸せんと擬すか」と記されており、この束間の湯は筑摩の湯と同義ということから、浅間温泉のことではないかと推定されております (当時の推定地である信濃国府が浅間温泉の徒歩圏内だった事が理由とされている)。また、日本最古の和歌集である『万葉集』にも、《麻葉の里》や《麻葉の湯》が散見され、浅間温泉の呼称だったともいわれております。

浅間温泉の歴史
浅間温泉の歴史

江戸時代に入り松本城の城主になった石川数正が、浅間温泉に別荘である「御殿場」を設け、また、家臣達も同ように別荘を設け、温泉街として形成されたその街は『松本の奥座敷』と呼ばれるようになりました。

浅間温泉 たいまつ祭り

浅間温泉 たいまつ祭り

TAIMATSU FESTIVAL

毎年10月に行われる奇祭『浅間温泉 松明祭り』は、五穀豊穣と人々の安泰を願って行われる、御射神社春宮の火祭りです。穀物収穫後の麦で造られた松明の煙を担ぎ、温泉街を練り歩き奥の秋宮に帰るという奉納行事です。松明はすべて合わせて約50~60本。大きな松明は直径3mにもなります。

伝統芸能 火焔太鼓

伝統芸能 火焔太鼓

KAEN DRUM

浅間温泉の代表的な伝統芸能である火焔太鼓は、昭和38年、当館の先代が浅間温泉の守り神『御射神社春宮』の秋祭りにて、奉納太鼓として編成されたことが始まりです。毎年ある祭りの他に当館では、練習会・体験会を行っております。迫力のある響きに奏でられた奏者の想いを熱く感じられ、お楽しみいただけます。

信州旅

SHINSHU TRIP

北信エリア

HOKUSHIN AREA

県の北部に位置する北信エリアには新潟・群馬と接しており、県庁所在地のある長野市があります。人気の《善光寺》に県内屈指の豪雪エリア《志賀高原》、また、温泉も多く《野沢温泉》や《湯田中渋温泉郷》もこちらのエリアです。

善光寺

善光寺

飛鳥時代の皇極天皇の御代に建立されたといわれ、1400年以上の歴史をもっています。日本で宗派の概念が発生する以前に建立されたという古い歴史があり、現在は天台宗と浄土宗が並立して運営しているという珍しい形態を採っています。

地獄谷野猿公苑(湯田中渋温泉郷)

地獄谷野猿公苑(湯田中渋温泉郷)

ニホンザルの入浴が知られています。“地獄谷温泉”という名前は、100℃近くの源泉を吹き上げる間欠泉が、地獄を彷彿させることに由来。人里から離れた場所にあり、冬場の積雪は1m以上、厳寒期の最低気温はマイナス10℃を下回ります。

志賀高原

志賀高原

県内屈指の豪雪地帯である志賀高原は、夏は登山やトレッキング、冬はスキー・スノボーなど、一年を通してさまざまなアクティビティが楽しめる高原です。

中信エリア

CHUSHIN AREA

北アルプスを抱き、北部から宿場町として栄え、県の西部から中央に位置する中信エリア。当館が所在する松本市には、国宝《松本城》、山岳景勝地《上高地》、北側にある高原リゾート地《白馬村》があり、南側には雄大な《木曽御岳山》、《妻籠宿》などがある木曽郡があります。

松本城

松本城

松本城は戦国時代初期に築城された深志城が前身で、現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝の城です。城壁の黒と白のコントラストがアルプスの山々に映えて、まさに「絵になる」見事な景観をみせてくれます。国内にある城のなかでも、トップクラスの集客力を誇る名城です。

美ヶ原高原

美ヶ原高原

夏には、放牧の牛たちが草を食み、可憐な花たちが風に揺れます。標高2000mの高原からは、北アルプスや浅間山、南アルプス連峰、富士山も見渡せる360度の大パノラマが広がります。

大王わさび農園

大王わさび農園

北アルプスからの湧き水に恵まれた日本最大級のわさび農場です。名物の わさびソフトクリームは、おすすめです。

上高地

上高地

数ある長野の高原・山岳リゾート地のなかでも、金字塔に輝くスポットといえば上高地です。標高約1500mの山岳景勝地で、手付かずの自然が多く残り、大自然の宝庫と呼ばれることから、国の「特別名勝」と「特別天然記念物」に指定されています。

白馬村

白馬村

雄大な北アルプスを抱く白馬は、スキーヤー憧れの聖地です。国内最大級のスキー場・八方尾根スキー場は、平成10年(1998年)長野オリンピックのアルペンスキー競技場になりました。

馬籠 妻籠宿

馬籠 妻籠宿

島崎藤村の名作『夜明け前』は、この書き出しからはじまります。この小説の舞台は、旧中山道の馬籠宿です。中山道は江戸時代に設置されていた五街道のひとつで、江戸・日本橋と京都・三条大橋を69次の宿で結んでいました。

東信エリア

TOUSHIN AREA

こちらのエリアは日本の避暑地とも言われる《軽井沢》や真田一族ゆかりの史跡が豊富に存在し、歴史ファンには人気のエリアです。

軽井沢アウトレット

軽井沢アウトレット

軽井沢駅南口前にある、リゾート型ショッピングモール。豊かな自然の中に8つのショッピングゾーンがあり、約240のショップを展開しています。

旧軽井沢銀座

旧軽井沢銀座

江戸時代は旧中山道の宿場町であり、明治時代に避暑地として発展した軽井沢。別荘族向けの商店ができたのが旧軽井沢銀座の始まりとされています。「旧軽銀座」の愛称で呼ばれ、現在は夏だけでなく一年を通してにぎわっています。

上田城

上田城

NHK大河ドラマで大ヒットした真田丸の聖地上田城は2度もの徳川の大軍を退けた名城です。また、日本一のつわ者と称された真田幸村は上田市にとって城と同様にシンボルとなっております。

南信エリア

NANSHIN AREA

日本一星空のきれいな町として近年人気の《阿智村》、長野県を代表する湖《諏訪湖》、伝統の《諏訪大社》など、自然と歴史のエリア南信エリアには秘境スポットとも多く、お楽しみ頂けますエリアです。

諏訪大社

諏訪大社

全国にある諏訪神社の総本社であり、日本最古の神社のひとつといわれています。祭神は「建御名方神(たけみなかたのかみ)」で、大国主命の御子神です。

阿智村

阿智村

標高が高く、空気が澄んだ場所が多い長野県には、星空が美しいスポットがたくさん存在します。なかでも、注目を浴びているのが長野県南西部・阿智村です。2006年にここで撮影された星空写真が、環境省主催の「全国星空継続観察」で全国1番になりました。

遠山郷

遠山郷

信州の奥座敷と称され、「信州三大秘境」のひとつにも数えられる遠山郷は、長野県南部・飯田市の山深い谷間に位置しています。最近の秘境ブームの影響もあって、耳にする機会も増えてきました。


TOP